株式会社チェリービー
TEL:048-762-7907
9:00~17:00(月~金)

限定100社/埼玉県の製造業向け補助金でPR動画制作

埼玉の製造業様 PR動画制作を補助する新しい補助金が出ました!
受付締め切り11/13(金)まで

補助金を活用して
PR動画を作りませんか?

埼玉県中小製造業 新生活様式対応 販路開拓支援補助金 より

\ このようなお悩みありませんか? /

コロナの影響で
売上が落ちた

展示会がないからPRできない

動画を作りたいが制作費が高い

新型コロナウィルスが原因で、営業ができず、頼みの展示会も中止となり、手が打てない企業が増えています。

そのために、このような取り組みをしていませんか?

既存顧客への「営業まわりの強化」
コロナ禍で、顧客訪問ができなかったので、緊急事態宣言後にお客様先へ出掛けている。
しかし、企業によってはまだ対面打合せが難しく、オンライン打合せを希望されているところもある。

とにかく数多くのお客様先へアポを取り、商談がしたい!
オンライン展示会・商談会に出展
PRの機会としていた展示会が中止・延期となり、自社技術や製品をPRする場がなくなってしまった。
一方で、オンラインの展示会・商談会で技術や製品をPRする動きでてきて参加している。
周りには、Zoomを使った商談や説明会などを開いている企業もある。
自社内で動画制作・安い制作会社に動画制作を依頼
PR動画はYouTubeにアップし、そのURLをメール営業に添付や、動画をウェブサイトに掲載することもできるので、PRには必須と考えている。
オンライン商談会などでも見せることができるので、あった方がいいのはわかっている。
だけど、動画は制作費が高いので自分たちで作るか、安い業者に作ってもらう予定だ。

営業・PRのオンライン化を進め
実績のある映像制作会社に相談するのがおすすめです

対面営業とオンライン営業の時代

当然、今までのような対面の営業はなくなりません。
ですが、既存顧客とのちょっとした打合せや御用聞き営業はオンラインで済ませ、対面でないと伝えられないこと、聞き出せないことは対面にシフトするべきです。
結果、対面営業の重要性は増します。

オンラインには動画は必須

オンラインの営業、商談会、展示会では、端的にわかりやすく伝える動画は必須です。
動画は、文字に換算すると約180万単語・写真の約5000倍の情報量があると言われています。PRや営業の手法がオンラインに転換している今、他社よりも先に動画を活用するメリットは大きいです。

動画制作をプロに頼む訳

「餅は餅屋」というように、その道のプロに頼むのがベストです。
今やスマホでも撮影でき、パソコンで簡単に編集できる時代ですが、本業と同時に動画を作るのはとても大変な作業かと思います。本業への負担も出てくるでしょう。プロなら、短時間で効果的な動画を制作してくれます。

申し遅れました。
私、株式会社チェリービーの山口正人と申します。
映像制作会社を経営しております。


弊社は、Googleのクチコミ評価では、星の数・口コミ数ともに、埼玉で1番の映像制作会社になりました。(2020年11月現在)

これまで100本以上の製造業のPR動画制作実績があります。

なぜ、そのような実績が残せたのかと申し上げますと、
弊社には、テレビ番組制作の経験があるスタッフが在籍しており、ターゲットを意識した映像作りが、評価を得ている結果かと思います。

今回、埼玉県の製造業様に、この販路開拓の補助金を活用した【PR動画制作】をご提供することにしました。

埼玉県の製造業向け
販路開拓支援補助金を活用したPR動画制作

それでは、「販路開拓支援補助金を活用したPR動画制作」の内容をご紹介します。

今回活用するのは、埼玉県中小製造業 新生活様式対応 販路開拓支援補助金です。

■補助金募集の概要
・募集期間:令和2年10月28日(水曜日)~令和2年11月13日(金曜日)
・募集件数:支援メニュー1、支援メニュー2、それぞれ50社を予定
・事業期間:補助金交付決定後、令和3年2月28日までに補助事業を実施し、令和3年3月15日までに実績報告書を御提出ください。


【補助対象事業】
■支援メニュー1 コンテンツ等作成支援事業
・補助内容:ウェブを通じた非対面での営業活動用の「動画制作」と「専門家の助言(任意)」の費用
 ※専門家の助言は必須ではない

・補助対象経費:動画制作の外注費、専門家助言の費用(任意)

補助率:補助対象経費の1/2以内、補助上限額25万円




■支援メニュー2 オンライン展示商談会動画作成事業
・補助内容:オンライン展示商談会出展するにあたり、自社をPRするための動画制作の費用
 ※オンライン展示会出展は必須

・補助対象経費:動画制作の外注費

補助率:補助対象経費の1/2以内、補助上限額15万円
 ただし、「オンライン彩の国ビジネスアリーナ」に出展する場合は、補助率2/3以内、補助上限20万円

 

「オンライン展示商談会への出展や、ネットを経由した営業活動に必要となる動画作成などに補助金を交付します」より

動画制作においては
①ウェブ活用による販路開拓事業「インターネットでの配信・閲覧を目的とする動画制作」
②オンライン展示商談会出展でPRする販路開拓事業「オンライン展示会で自社をPRする動画制作」
それぞれ補助対象経費となります。

この機会に御社の魅力・技術力を発信する動画を制作しましょう

下記のような映像制作が可能です。

チェリービーでPR動画をつくるメリット!

丁寧なヒアリングを行い、貴社に合わせた動画づくりをご提案

私たちの役割は、映像制作でお客様の課題を解決することです。
そのため、貴社の抱えている課題や目指すべき方向を掴むために、ヒアリングに力を入れています。
お客様も言語化されていない想いを引き出すことを得意としていますので、まずはたくさんお話しを聞かせていただきます。

提案書作成、補助金申請書類の作成をアドバイス

制度を活用すれば、比較的安価に動画が作れることがわかったけれど、申請する手間があるから億劫…。
そのような方にも安心して取り組んでいただくため、書類作成をアドバイスいたします。
単に動画を作るだけの関係性ではなく、補助金を活用していただくための下地作りから協力いたします。

なぜ、「補助金を活用したPR動画制作」をご提案するのか?

私は、これまでPR動画を作りたいけど、高額だから作れないという方をたくさん見てきました。

その一方で、PR動画を制作して、引き合いを増やしている企業の方を見てきました。

もしかすると、PR動画を作ったけど、売上が増えないかもしれません。
それでも、【補助金を活用したPR動画制作】をご提案したいです!

なぜなら、
私は、絶対にPR動画は制作したほうが良いと思っているからです!
PR動画があれば、
・ウェブサイト上に掲載でき、24時間働く営業マンとなってくれます。
・メールに添付してお客様に届けることが出来ます。
・紹介者が紹介しやすくなります。
・自社の強みを明確にすることができます。


市が予算を取って補助してくれる、こんな機会は活かすしかないと思います!

もちろん、弊社でPR動画を作らなくてもいいです。ですが、この補助金をぜひ活用してほしいです!!!

制作費用について

販路拡大を目的とした通常のプロモーション動画の制作費用は、
高いもので100万円以上、安くても30万円はします。平均50~60万円がPR動画制作の相場です。

今回の補助金を上手く活用すれば、300,000円の動画を150,000円で制作可能です。

今後の流れについて

埼玉県中小製造業新生活様式対応販路開拓支援補助金を活用した、PR動画制作の説明は以上になります。

補助金に関して詳しく知りたい方は、右記までお問い合わせください。 → 埼玉県中小製造業新生活様式対応販路開拓支援補助金

補助金を活用してのPR動画制作については、当社までお問い合わせください!