株式会社チェリービー
TEL:048-762-7907
9:00~17:00(月~金)

就活生16人と対話して見えてきた、採用動画のありかた

こんにちは!チェリービー代表の山口です!

先日、ある取り組みの一環として、学生16人へのユーザーインタビューを行いました。

1人60分を16回

彼ら・彼女らの声をひと言で表すなら、

本音で語ってくれる動画じゃないと、信じられない」というものでした。

学生たちは、ちゃんと見ている

このインタビューでは、動画や採用情報に対する“違和感”や“評価のポイント”が非常にリアルでした。

特に印象に残ったのは、「用意されたセリフより、その人の素の語りが知りたい」という率直な意見です。

私たちが良かれと思って構成した演出も、学生にとっては“作られたもの”に見えることがある。

それが、離脱や不信感につながってしまうのだと痛感しました。



だからこそ、伝えるのは“本音の温度”

インタビューの中で好評価だった動画には共通点がありました。

それは、「その人の“空気感”が伝わってくること」

台本感のないインタビュー、仕事中の自然な声、チームメンバーとのやり取り。


「それ、ほんとに楽しそうだな」って、見ている側が思えるかどうか。

学生が求めているのは、“雰囲気のリアリティ”であり、

自分がその現場に立ったときの想像ができるかどうか。

だからこそ私たちは、撮影現場でも「つくりこまないこと」を大事にしようと思いました。

小さな会社こそ、温度で勝負する

特に中小企業にとって、知名度では大企業に敵いません。

けれど、「自分と合いそうか」という感覚を持ってもらうことはできる。

そのために、必要なのは“温度のある情報発信”だと私は思います。


仕事に真剣に向き合っている社員の言葉や、休み時間の何気ない会話の笑顔。

そういった小さな瞬間にこそ、その会社の“らしさ”が詰まっている


そこに映っている人のリアルな姿が何よりの採用コンテンツになる。

今回のインタビューを通して、改めてそう確信しました。

採用動画は、“その会社で働く未来”のイメージ

動画を見て、「自分がこの会社に入ったら、どんな時間を過ごすんだろう」と思わせられたら、

それはもう立派な採用コンテンツだと思います。


私たちが目指すのは、会社を美しく見せる動画ではなく、誠実に伝える動画。

その先に「ここで働きたい」が生まれるような、そんな映像を届けたいと思います。

これからも、学生のリアルな声に耳を傾けながら、一つひとつの仕事に向き合っていきたいです。思います!


チェリービー 代表取締役 山口正人
その他の社長ブログはコチラから

ドキュメンタリー動画で伝える教師の「リアルと本音」
こんにちは!チェリービー代表の山口です! このたび、埼玉県の小学校教員志望者を増やすために、「教師の魅力発信動画」を制作しました。・埼玉県 教師の魅力発信動画l…

採用動画×採用サイトで企業のリアルを伝える|ビジョンストーリー
  “リアル”で“本音”を伝える採用動画 × 採用サイト制作 中小企業の魅力を最大限に引き出す『ビジョンストーリー』。採用動画・採用サイトを一括制作し、リアルな…

チェリービーで制作しました!

埼玉新聞社の編集局は、政経部、社会部、ふるさと報道部、運動部など、様々なジャンルにおいて、日々取材し、原稿を書いています。今回は、運動部の1日を密着しました。埼…