~売上減少で悩んでいる製造業の皆様へ~
令和2年度 立川産品販路拡大等支援事業 より
\ このようなお悩みありませんか? /
コロナの影響で
売上が落ちた
展示会がないからPRできない
動画を作りたいが制作費が高い
新型コロナウィルスが原因で、営業ができず、頼みの展示会も中止となり、手が打てない製造業が増えています。
そのために、このような取り組みをしていませんか?
営業・PRのオンライン化を進め
実績のある映像制作会社に相談するのがおすすめです
当然、今までのような対面の営業はなくなりません。
ですが、既存顧客とのちょっとした打合せや御用聞き営業はオンラインで済ませ、対面でないと伝えられないこと、聞き出せないことは対面にシフトするべきです。
結果、対面営業の重要性は増します。
オンラインの営業、商談会、展示会では、端的にわかりやすく伝える動画は必須です。
動画は、文字に換算すると約180万単語・写真の約5000倍の情報量があると言われています。PRや営業の手法がオンラインに転換している今、他社よりも先に動画を活用するメリットは大きいです。
「餅は餅屋」というように、その道のプロに頼むのがベストです。
今やスマホでも撮影でき、パソコンで簡単に編集できる時代ですが、本業と同時に動画を作るのはとても大変な作業かと思います。本業への負担も出てくるでしょう。プロなら、短時間で効果的な動画を制作してくれます。
ただ、製造業の動画制作実績があるかどうかは必ずチェックされたほうが良いです。
申し遅れました。
私、株式会社チェリービーの山口正人と申します。
映像制作会社を経営しております。
弊社は、Googleのクチコミ評価では、星の数・口コミ数ともに、埼玉で1番の映像制作会社になりました。(2020年9月現在)
これまで100本以上の製造業のPR動画制作実績があります。
なぜ、そのような実績が残せたのかと申し上げますと、
弊社には、テレビ番組制作の経験があるスタッフが在籍しており、ターゲットを意識した映像作りが、評価を得ている結果かと思います。
今回、立川市の製造業様に、この販路拡大の補助金を活用した【PR動画制作】を提供することにしました。
立川市の製造業様向け
販路拡大補助金を活用したPR動画制作
それでは、「販路拡大補助金を活用したPR動画制作」の内容をご紹介します。
今回活用するのは、令和2年度 立川産品販路拡大等支援事業の補助金です。
対象となる事業は、
(1) 国内外で行われる展示会、見本市等への出展
(2) 公的機関が実施する産業支援事業の利用
(3) 知的財産権の取得
(4) 販路拡大に用いる媒体の作成 です。
補助金の額は経費の2分の1で、上限は30万円(団体等は60万円)です。
補助対象者は、
(1)市内において商業または工業の振興を目的とし、現に活動している団体
(2)市内において事業を営むものづくり企業等
※製造業、機械修理業、その他これに準ずると市長が認める業種が対象です。
個人事業主の方でもご申請いただけます。ただし、申請時点で事業を営んでいない個人は対象になりません。
立川市役所「立川産品販路拡大等支援事業」より
販路拡大に用いる媒体の作成に「PR動画制作」が対象になるため
この機会に御社の魅力・技術力を発信する動画を制作しましょう
下記のような映像制作が可能です。
チェリービーでPR動画をつくるメリット!
丁寧なヒアリングを行い、貴社に合わせた動画づくりをご提案
私たちの役割は、映像制作でお客様の課題を解決することです。
そのため、貴社の抱えている課題や目指すべき方向を掴むために、ヒアリングに力を入れています。
お客様も言語化されていない想いを引き出すことを得意としていますので、まずはたくさんお話しを聞かせていただきます。
提案書作成、補助金申請書類の作成をアドバイス
制度を活用すれば、比較的安価に動画が作れることがわかったけれど、申請する手間があるから億劫…。
そのような方にも安心して取り組んでいただくため、書類作成をアドバイスいたします。
単に動画を作るだけの関係性ではなく、補助金を活用していただくための下地作りから協力いたします。
なぜ、「補助金を活用したPR動画制作」をご提案するのか?
私は、これまでPR動画を作りたいけど、高額だから作れないという方をたくさん見てきました。
その一方で、PR動画を制作して、引き合いを増やしている製造業の方を見てきました。
もしかすると、PR動画を作ったけど、売上が増えないかもしれません。
それでも、【補助金を活用したPR動画制作】をご提案したいです!
なぜなら、
私は、絶対にPR動画は制作したほうが良いと思っているからです!
PR動画があれば、
・ウェブサイト上に掲載でき、24時間働く営業マンとなってくれます。
・メールに添付してお客様に届けることが出来ます。
・紹介者が紹介しやすくなります。
・自社の強みを明確にすることができます。
市が予算を取って補助してくれる、こんな機会は活かすしかないと思います!
もちろん、弊社でPR動画を作らなくてもいいです。ですが、この補助金をぜひ活用してほしいです!!!
制作費用について
販路拡大を目的とした通常のプロモーション動画の制作費用は、
高いもので100万円以上、安くても30万円はします。平均50~60万円がPR動画制作の相場です。
「令和2年度立川産品販路拡大等支援事業」の補助金を上手く活用すれば、300,000円の動画を150,000円で制作可能です。
もし補助金を受けられないと決まった場合、その時点で動画制作はストップしても構いません。
もちろん、そこまでの打合せ費は一切いただきません。
今後の流れについて
立川産品販路拡大等支援事業を活用した、PR動画制作の説明は以上になります。
補助金に関して詳しく知りたい方は、右記までお問い合わせください。 → 立川市役所「立川産品販路拡大等支援事業」より
補助金を活用してのPR動画制作については、当社までお問い合わせください!