株式会社チェリービー
TEL:048-762-7907
9:00~17:00(月~金)

企業における動画制作の内製化(インハウス)の失敗例を知っておこう!

こんにちは!チェリービーブログ担当の成瀬です!
最近はスマホで手軽に動画作成ができるようになったこともあり、動画制作を内製化(インハウス)する企業が増えてきました。

一方で、動画制作が本業ではない場合、予想しなかった失敗やトラブルに見舞われる事がよくあります。

今回は、そんな失敗を未然に防ぐために、動画制作の内製化でやりがちな失敗例と注意するポイントをご紹介していきます!

動画制作の内製化を検討する企業の増加

動画は、プロモーションや採用活動として、活用の用途が年々広がってきています。
また、SNSなどの媒体においても、動画の視聴が増えています。

社内マニュアルなどの企業で扱う情報が、画像・テキストから動画にシフトチェンジしてきていることもあり、
動画制作を自社で手がける企業が増えてきました。

動画制作内製化のよくある失敗理由

動画制作の内製化は、始めることは簡単ですが、さまざまな壁にぶつかることが予想されます。

ここからは参考のために例を交えながら、動画制作の内製化で失敗する原因をご紹介していきます!

失敗の理由① 専門知識と技術の不足

動画制作は、スマホ1台で撮影から投稿まで行うことができますが、専門的な知識とスキルが必要な作業です。

動画制作に関わる専門知識や技術としては

  • 撮影技術
  • 編集技術
  • 投稿に関する知識

などがあげられます。

例えば、撮影技術がなければ、商品の細かい部分が分かりにくい動画が出来上がりますし、編集技術がなければ、視聴者が内容を理解しづらい動画が出来上がります。また投稿に関する知識がないと、そもそも投稿ができない、動画を作ったのに思ったサイズで投稿ができないといった事態が起こりえます。

動画制作に関する専門知識・技術が不十分だと、ターゲットに対して響かない動画が仕上がってしまうのです。

失敗の理由② 時間と予算の制約

動画制作の内製化では、上の項で説明したような専門知識と技術が必要な作業を、本業とは別に手がける必要が出てきます。

専任担当の配置や、必要な予算の割り当てができれば良いのですが、他の業務との兼ね合いや予算の制約がある企業は少なくありません。また専任担当を置けても、十分な専門知識や経験がない場合は、効果が上がるまでに時間を要してしまいます。

失敗の理由➂ マーケティング戦略との不一致

これまでの内容にプラスして、動画制作の内製化で必要になるのが社内連携です。

社内で制作しているのに、マーケティング戦略から外れたプロモーション動画ができあがってしまったり、狙った顧客層に響かない動画が仕上がってしまう場合があります。社内でマーケティング戦略の共有がしっかりとできていないことが理由の一つとして挙げられます。

動画は投稿すると不特定多数にすぐ拡散されるので、リスクヘッジの意味でも社内連携は非常に重要です。

ターゲットに合わせた質の高いアプローチを提案します 動画広告・テレビCM制作

内製化した動画のよくある失敗例

ここからは、内製化で制作された動画の、よくある失敗例をご紹介します。

失敗例① 動画が長すぎる

動画制作の内製化でやりがちなのが、さまざまな情報を詰め込みすぎることです。

あれもこれも紹介したい気持ちが強すぎると、結果的に動画が長くなり、何が言いたいか分からなくなってしまうのです。動画は伝えたいことを絞り、定期的に投稿していくのがターゲットに響く鉄則です。

失敗例② 動画のクオリティが不十分

撮影技術が不足している場合によく起こります。例えば、どの画角で撮るかによって、商品の伝わりやすさはかなり変わります。また商品によっては、明るさや光の差し込み方が魅力に影響するものもあり、「良い品が、動画で見るとイマイチに映る…」というのは、よくある話です。

動画は撮影した素材を基に制作されていくので、撮影が不十分な場合は全体的にクオリティの低い動画が出来上がってしまいます。

失敗例➂ 動画の内容がわかりづらい

撮影技術、編集技術、投稿に関する知識全てが関わってくるポイントです。

例えば商品がアクセサリーとして、アクセサリー自体をたくさん撮影しても、消費者はどのような付け方ができるかや、トータルコーディネートで合わせたらどうなるのかを知りたかったりします。

この場合は、撮影パターンが不十分なので、ターゲットに刺さる動画が制作できていないということになります。

また編集技術が不足していると、例えば場面の切り替わりが早すぎて理解が追いつかない…などの問題が起きます。

SNSへの投稿に関して言えば、タテ型動画が主なSNSに横型動画を投稿してしまった場合、映像が小さく反映され、何を伝えているか分からないと言ったことも起こりがちです。これらのような魅力的でないコンテンツを投稿し続けていると、顧客が離れていく事にもなりかねません。

動画制作会社に任せる理由

ここまで説明してきたように、クオリティを維持したまま動画制作を続けていくには、かなりの労力が要ります。

動画制作に掛ける時間が少ない場合や、効果が見られない場合は、思い切って動画制作会社に任せることも必要です。専門会社に依頼すれば、企画の段階からプロの視点でアドバイスを受けることができ、映像のクオリティも担保されます。

専任担当の採用や配置、育成、予算配分など、さまざまなことを考えながら動画制作の内製化を進めるより、結果的に予算が少なくなることもあるのです。

今回は、内製化の失敗理由・動画制作時の失敗例についてご紹介しました。

失敗理由・失敗例を参考に、効果的な内製化の運用をしていきましょう!

ターゲットに合わせた質の高いアプローチを提案します 動画広告・テレビCM制作

よくあるご質問

  • 動画制作は初めてですが、大丈夫ですか?

    もちろん大丈夫です!

    チェリービーは、たくさんの「初めて動画を制作される方」にご依頼いただいています。希望の動画イメージやご活用方法をヒアリングの上、貴社に合ったご提案をさせて頂きます。

    もし、動画を作ること自体に不安があるようでしたら、こちらのページもご覧ください。

    ▼「映像制作会社を選ぶときに気を付けるべき6つのポイント(動画を作る前にやるべきチェックシート付き)
    https://cherrybee.tv/document/checkpoint6/

  • どのくらいの期間で動画は完成しますか?

    通常の動画制作は、1ヶ月〜2ヵ月での納品です。
    内容によっては、納期が異なりますのでご注意ください。

    ご希望の納期や活用時期に合わせて柔軟に対応いたしますので、
    お急ぎの方はお気軽にご相談下さい。

  • 動画制作にはいくらぐらいかかりますか?

    お客様のお悩み・ご要望をヒアリング後、最適な料金プランをご案内させていただきますので、気軽にお問い合わせください。

    ▼各価格帯別に、過去の動画制作の事例をご紹介しております。
    ぜひ下記よりご覧ください。
    https://cherrybee.tv/work/